神奈川県大磯町 5軒9杯 |
|
![]() ラーメン(並盛)600円 2007年1月21日 スープは見た目通りのトンコツ醤油、麺は中太までいかないやや細めの縮れ麺。ほうれん草と海苔は間違いなく家系だけど、ほうれん草の盛りつけがイマイチだしメンマも葱も多い。 |
|
![]() 札幌味噌ラーメン650円 2004年1月11日 横浜市青葉区(たまプラーザ前)とは暖簾分けの店、味も作りも同じ。 こっちは値段が少し安いのと、まわりに競合店がいないので大繁盛している。 |
|
![]() 旭川醤油ラーメン600円 2004年8月29日 醤油味と言ってもタレが醤油であってスープはトンコツ、両方とも程々の濃さ。 味噌と違って野菜が少ないから50円安いのかな。 |
|
![]() ヨンマーメン600円 2007年12月9日 醤油ベースの薄味スープにあんかけがタップリ、サンマーメンはモヤシとニラが、ヨンマーメンはモヤシとニラに加えてニンジン、そしてネギのみじん切りを醤油であえたのが乗せられています。麺はいずれも細い縮れ麺で他のラーメンメニュと共通だと思われます。 |
|
![]() サンマーメン550円 2007年12月9日 サンマーメンというのは神奈川の湘南地区だけで食べられるラーメンで、サンマ(秋刀魚)が乗っている訳じゃなくてモヤシ入りのあんかけがかかっているラーメンです。醤油ベースの薄味スープにあんかけがタップリ、サンマーメンはモヤシとニラが、ヨンマーメンはモヤシとニラに加えてニンジン、そしてネギのみじん切りを醤油であえたのが乗せられています。 |
|
![]() 塩ネギらーめん750円 2004年7月25日 トンコツベースと魚介系のスープを合わせてある、塩味はほとんどしない、ほんのりと潮の香りだな。 チャーシューは食べやすい大きさに刻んであって、香り付けされたネギと一緒に食べるとうまい |
|
![]() 辛肉そば890円 2010年11月14日 スープを飲んでみると醤油味ベースで薄めの味付け、辛さの調整が出来るとのコトで一番辛くしてもらいましたが、全く辛くありません。味を薄く感じたのは、まだ開店一ヶ月だからかもしれませんし、関東風にアレンジなのかもしれません。「これが愛知で大繁盛しているラーメンチェーン店の味か」と真正面に受け止めれたら、決してまずくなんてないし、むしろファミレス並に安定した味だし、家族でわいわい食べに来るのにぴったりですよね。麺は相変わらずの細麺。トッピングは丸源のウリであるばら肉に加え、大量のニラ、スライスオニオン、モミジオロシ、そして唐辛子粉に板海苔。 |
|
![]() ドッカンねぎ肉そば890円 2010年11月14日 贅沢にもりつけた九条系細ネギは、肉そばスープとの相性抜群、シャキシャキした食感があり、風味のよいものです。 |
|
![]() 肉そば680円 2010年11月14日 やわらかな豚肉をスープで炊き込んだうま味たっぷりのスープが麺にほどよく絡まる至福の味。 |
|